Blog / ブログ
-
武漢へ届け。
外国人留学生就職事業に従事し12年。数千名の中国人留学生に出会ってきました。今回のコロナウイルスで、何かお手伝いできないかなと思っていたところ、2007年、はじめての外国人留学生就職セミナーの受講生から「勤務する大学を通じて武漢に医療品を送りたい」と連絡があり、別途薬局業を営む立場としてマスク200枚・医療用手袋1000枚など納品させていただきました。タイミングよく医療用マスクの備蓄があったことも幸運でした。
中国本土では武漢のみならず、各地に拡がっているでしょう。工場・店舗が稼働できない等、様々な業界で影響があるかと思います。日本など他国も影響を受けるでしょうが、平常化まで辛抱と思います。 -
外国人留学生のためのネットワーク交流会
先週土曜、関西学院大学上ヶ原キャンパスにて外国人留学生のためのKGネットワーク交流会を開催。後援会や同窓会、国際連携機構などが主催(私も大学・大学院と計6年間在学)。外国人の多様な働き方の可能性を拡げたいとの思いから元留学生の日本や海外での活躍事例や、大学のOBやOGだけではなく、つながりの大切さや面白さをお伝えしました。今回は関西学院大学の元留学生である石原さん、申さん(タイからネットで)をお招きし、現在の仕事や学生時代の過ごし方などをお話し頂きました。部署横断、学年横断と、ともすれば焦点が定まりにくい中、留学生ファーストの視点はブレず、本当によいお話ありがとうございました。
-
龍谷大学講義(日本人学生向け)
龍谷大学(日本人学生向け)での授業風景です。毎回海外に精通した方々をお招きしています。今週はシリア人のタマムくん(製薬メーカー研究者)。シリアの歴史・文化・言語・宗教から日本のビジネス文化まで、幅広くお話いただきました。日本企業で外国人社員の壁となるハイコンテクスト・ローコンテクストにおける日本人学生とのディスカッションは面白かったです。僕の伝達ミスで、英語で話すつもりだったようですが、急遽トークは日本語、資料は英語という形式が、結果として日本人学生の理解促進につながったように思います。情緒感は残しつつ、何だか余分なものが削ぎ落とされ、いい感じになるんです。
-
久しぶりの再会。
元中国人留学生と会いました。2012年卒だったと思います。
当時では珍しくセレクトショップ好きだったこともあり、
新卒採用にて某セレクトショップで勤務。帰国後、中国・青島の日系繊維商社に勤務。
数年に一度あるかないかの大阪出張のタイミングで
ルクア大阪「ビームス」でばったりとお会いしました。中国(青島)の経済・就活・ファッション事情など
リアルな話をお伺いすることができました。
聞くと奥様は関西学院大学卒業だとか。 -
龍谷大学講義(日本人学生向け)
龍谷大学(日本人学生向け)での授業風景です。毎回海外に精通した方々をお招きしています。今週はアフリカ研究者である宮嵜さまにご登壇頂きました。地域により言語・文化・歴史的背景などが異なること、今後人口増加により巨大な市場になり得ること、中国企業の参入が増加していることなど興味深いお話満載。彼の本業であるクレイジージャーニー顔負けのフィールドワーク等を、楽しく、フラットな目線で。宮嵜さま、本当にありがとうございました。